「今日の出来事」の記事一覧

3年生が社会見学で大阪南消防組合へ行きました。

消防署では、いろいろな消防車や施設の中の様子をたくさん見せていただきました。

見学の最後には、消防隊員さんの訓練の様子も見せていただけました。

「うわぁ~、すごい!!」と、大きな歓声を上げる子どもたち。

町の人々の命や安全を守るために、消防署の方が日々努力されていることがとても分かりました。

10月19日(日)運動会が開催されました。

前日からの天気も心配される中でしたが、開始時刻には雨も止み、予定時刻通りに始めることができました。

子どもたちは、これまでの練習の成果を大いに発揮し、最高の演技や競技をする姿がたくさん見られました。

保護者のみな様、ご多用の中、たくさんの温かいご声援をいただき、本当にありがとうございました。

 

 

いよいよ運動会まであと2日となり、これまでがんばってきた運動会練習も今日で最後。午前中は低・中・高学年どうしで演技の発表をしました。当日は、どの学年も最高の演技を見せてくれることと思います。どうぞご期待ください。

 また午後からは、6年生が各係に分かれて運動会準備をしてくれました。式の司会や放送、競技の準備や得点記録など、最後の打ち合わせと準備を一生懸命にする姿が見られました。

 いよいよ明後日は運動会!良い天気になりますように…!!

 

5年生は、藤井寺南幼稚園の園児と交流会を行いました。今回は、運動会で披露する団体演技を互いに見せ合いました。上級生のやさしさを見せる5年生と元気いっぱいの園児たちの笑顔があふれる時間となりました。

 4年生が社会見学で大阪市立阿倍野防災センター(あべのタスカル)に行ってきました。施設の中では、地震や火事が起きた時にどのような行動をとるべきかを学んだり、地震の震度7の揺れを体験しました。

  「まずは自分の命を守ること」と「少しでも助けられる側から助ける側になること」の2つが大切だと貴重な学びがありました。今回の体験を、社会科での学習にもつなげていきます。

 3年生が社会科の学習でイオンに見学に行きました。グループごとにお店の方からお話を聞き、売り場の工夫や建物のやさしさについて調べました。子どもたちは真剣に観察し、興味を持って活動することが出来ました。

今日は、運動会の全体練習を行いました。基本的な動作や開会式での並び方を確認し、本番に向けての準備を進めています。暑さも少し和らぎ、19日の本番に向け、さらに練習を重ねていきます。

 

本日、土曜参観を行いました。3時間目は「LGBTQについて」定政輝さんと青木麻綾さんにお話を聞きました。5,6年生の子ども達は、真剣に耳を傾け、保護者の皆様もご参加いただきました。4時間目の授業参観では、多くの保護者の方々に来校頂き、子どもたちの学びの姿を見ていただくことが出来ました。

 

今日は、昼休みを使って6年生が考えた遊びでみんなで楽しみました。低学年の子ども達も大喜びで、笑顔いっぱいの時間になりました。11月は、いよいよ「にこにこ遠足」があります。みんな楽しみにしています。

 

 2年生は、生活科の学習で町たんけんを行いました。今回は、藤ヶ丘、さくら町、西古室の地区を探検しました。ふだんは自分の家の周りしか知らない子どもたちも学校の校区を歩くことで新しい発見がたくさんありました。

 

広告
お知らせ

朝晩と日中の気温差が大きくなっています。各ご家庭で体調管理にお気をつけくださいますようお願いいたします。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
009727