「今日の出来事」の記事一覧

雨が降る中たくさんの保護者の方が授業参観、PTA総会に参加していただきました。子どもたちは、休み時間からそわそわしながらおうちの人を待っていました。授業も真剣に取り組み頑張っていました。

 

3年生から6年生までの児童が、元気いっぱいにスポーツテストに取り組みました。みんな一生懸命に体を動かし、自分の記録に挑戦する姿がとても立派でした。これからも健康な体づくりを大切にしていきましょう!

 

 

毎週木曜日は、朝の読書タイムがあります。今日は、図書委員会の児童が、1年生に読み聞かせを行いました。読み手にとっても初めての経験でしたが、心を込めて読んでくれました。1年生も集中して楽しそうに聞いており、温かい時間となりました。

6年生は「全国学力・学習状況調査」と大阪府独自の取り組みの「小学生すくすくウォッチ」の両方のテストでしたが、集中して頑張ることができました。5年生も「小学生すくすくウォッチ」に取り組みました。終わった後「つかれた。」「やっと終わった。」と子どもたちの本音が漏れ出ていました。本当によくがんばりました。

今日から1年生の給食が始まりました。給食の配膳の仕方からエプロンのたたみ方まで丁寧に指導されていました。子どもたちはとても賢く準備をし、「いただきます。」をした後は、「給食おいしい!」とニッコリ笑顔で食べていました。

本校では、今年度より児童の基礎学力の定着を図るため、毎日給食の時間後「計算タイム」の時間を設けています。短時間で計算練習を繰り返すことで、計算力の向上と学習への自信につなげていきます。ご家庭でも応援いただけますよう、よろしくお願いします。

1年生が学校探検を行いました。職員室、保健室、図書館・・・学校にはたくさんの教室があることに興味津々。先生の説明を聞きながら探検していました。早く場所を覚えれるといいですね。

今日から2年生から6年生の給食が始まりました。久しぶりの給食ですが、子どもたちは手際よく準備をしていました。今日は、進級お祝い献立! 子どもたちはおいしそうに食べていました。

始業式 4月8日(火) 

 新しいクラス、先生、友達、ワクワクドキドキの始業式でした。校長先生からは、「当たり前のことを当たり前にできるように」凡事徹底のお話とみんなで安心できるクラス、学校を作っていこうとお話がありました。

 学級開きや学年開きでは、子どもたちは真剣に先生の話を聞き、やる気100%でした。

広告
お知らせ

朝晩と日中の気温差が大きくなっています。各ご家庭で体調管理にお気をつけくださいますようお願いいたします。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
009732