学校ブログ

6年生は「世界遺産学習」の授業を受けてフィールドワークに出かけました。初めにシュラホールで新しくリニューアルされた展示を見学、じっくりお話しいただきました。続いて応神天皇陵、大鳥塚古墳、赤面山古墳、古室山古墳、鍋塚古墳とめぐりました。各ポイントで藤井寺市の観光ボランティアの方が丁寧に説明をしてくださり、子どもたちはメモを取りながら学習しました。お昼は古室山古墳でお弁当を食べました。観光ボランティアの皆様1日どうもありがとうございました。

 

 

 

4時間目に地震が発生を想定した避難訓練が行われました。今回は事前学習で指示通り落ち着いて行動すること。避難経路の確認を行いました。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。

雨が降る中たくさんの保護者の方が授業参観、PTA総会に参加していただきました。子どもたちは、休み時間からそわそわしながらおうちの人を待っていました。授業も真剣に取り組み頑張っていました。

 

3年生から6年生までの児童が、元気いっぱいにスポーツテストに取り組みました。みんな一生懸命に体を動かし、自分の記録に挑戦する姿がとても立派でした。これからも健康な体づくりを大切にしていきましょう!

 

 

毎週木曜日は、朝の読書タイムがあります。今日は、図書委員会の児童が、1年生に読み聞かせを行いました。読み手にとっても初めての経験でしたが、心を込めて読んでくれました。1年生も集中して楽しそうに聞いており、温かい時間となりました。

6年生は「全国学力・学習状況調査」と大阪府独自の取り組みの「小学生すくすくウォッチ」の両方のテストでしたが、集中して頑張ることができました。5年生も「小学生すくすくウォッチ」に取り組みました。終わった後「つかれた。」「やっと終わった。」と子どもたちの本音が漏れ出ていました。本当によくがんばりました。

今日から1年生の給食が始まりました。給食の配膳の仕方からエプロンのたたみ方まで丁寧に指導されていました。子どもたちはとても賢く準備をし、「いただきます。」をした後は、「給食おいしい!」とニッコリ笑顔で食べていました。

広告
お知らせ

まだまだ暑い日が続いています。熱中症対策のため、早寝早起き朝ご飯の習慣と登校時は水分を多めに持たせてください。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
008003